ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
22 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
かえでちゃんとひみつのノート
|
書いた人の名前 |
大久保雨咲/作
植田真/絵
|
しゅっぱんしゃ |
小峰書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.2 |
本のきごう |
913/22480/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238207047 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132640299 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
西 | 2132702263 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232517058 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332376835 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
東 | 2432737266 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532385701 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
港 | 2632521205 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
北 | 2732461542 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832325290 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932606037 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032494563 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132636303 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232563282 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332749153 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432514317 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
17 |
山田 | 4130943436 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4231032238 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331582694 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431509944 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530960998 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630826362 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/22480/ |
本のだいめい |
かえでちゃんとひみつのノート |
書いた人の名前 |
大久保雨咲/作
植田真/絵
|
しゅっぱんしゃ |
小峰書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.2 |
ページすう |
63p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-338-19245-3 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
新しい学校になじめない転校生のかえでちゃんは、ノートに落書きした「もじゃりん」に、学校での出来事を話しかけていました。そして、その「ひみつのノート」を持ち歩くようになって…。『飛ぶ教室』掲載作品に加筆修正。 |
タイトルコード |
1002210086350 |
ししょのおすすめ |
ぼくは〈もじゃりん〉。二本足(にほんあし)で歩(ある)くクマみたいな形(かたち)の絵(え)です。かえでちゃんが、てんこうまえになかよしだった子(こ)からもらったノートに、ぼくをかいてくれました。かえでちゃんは「あたらしい学校(がっこう)なんて行(い)きたくないなあ…」ってため息(いき)をつくけど、ぼくはともだちだよ。いつだってそばにいるからね。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2024年度版小学生向け』より |
ようし |
論文って何だ!?それは、「問い」に対して明確な答えを主張し、その主張を論証するための文章である。主人公は作文の苦手な大学新入生。彼が読むに耐える論文をなんとか仕上げるまでを時系列で辿りながら、論理的に文章を書くためのノウハウを伝授。論文のアウトラインの作り方を丁寧に紹介するほか、主張の説得力を高めるためのコツを明快に説く。インターネットなど情報へのアクセス法もさらに詳しく解説、巻末付録も充実した決定版。 |
もくじ |
1 キミは論文って何かを知っているか(論文の宿題が出ちゃった! 論文には「問いと主張と論証」が必要だ 論文にはダンドリも必要だ ほか) 2 論文の種を蒔こう(論文の種としてのアウトライン 論証のテクニック) 3 論文を育てる(「パラグラフ・ライティング」という考え方 わかりやすい文章を書くために 最後の仕上げ) |
ないよう細目表:
-
1 非正規雇用の諸問題と本書のねらい
7-31
-
小野 晶子/著
-
2 非正規化の要因を事業特性や雇用特性から考える
32-61
-
小野 晶子/著
-
3 なぜ正規・非正規雇用者間の賃金格差が生じるのか
62-97
-
馬 欣欣/著
-
4 非正規雇用者の能力開発
98-121
-
阿部 正浩/著
-
5 どのような人事制度下で働いている非正規雇用者が将来に希望を持っているのか
122-163
-
森山 智彦/著
-
6 転職による正社員転換と雇用の安定
164-190
-
高橋 康二/著
-
7 非正規雇用者の組織化と発言効果
191-216
-
前浦 穂高/著
-
8 非正規雇用の待遇差の解消にむけて:まとめと政策示唆
217-227
-
小野 晶子/著
前のページへ