感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おまく (えほん遠野物語)

著者名 柳田国男/原作 京極夏彦/文 羽尻利門/絵
出版者 汐文社
出版年月 2021.7
請求記号 エ/33951/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532314214じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/33951/
書名 おまく (えほん遠野物語)
著者名 柳田国男/原作   京極夏彦/文   羽尻利門/絵
出版者 汐文社
出版年月 2021.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
シリーズ名 えほん遠野物語
ISBN 978-4-8113-2845-4
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 遠野あたりでは、おまくということが起きる…。死を告げ、空を飛び、時空をこえる「おまく」の謎とは。京極夏彦による新たな語りと、羽尻利門の絵による「遠野物語」の絵本。見返しに「遠野物語マップ」あり。
タイトルコード 1002110040287

要旨 父祖の地天草、終戦を迎えた魚津、沈黙の人岩淵五郎との交流―吉本隆明も知らない吉本隆明の原風景への旅。
目次 父祖の地―天草へ(記号の森をゆく
夜逃げと二つの吉本造船所
松森家と権次
吉本造船所と天草の家
順太郎の手紙
吉本家の人々)
魚津―敗戦の原点へ(八月十五日の海
立山―岩淵五郎を求めて
もう一つの敗戦
戦後を生きる)
著者情報 石関 善治郎
 1945年4月、茨城県ひたちなか市(旧・那珂湊市)生まれ。茨城県立水戸第一高校を経て、1968年3月、國學院大學文学部卒業。1968年4月〜69年8月、國學院大學大学院文学研究科修士課程に在籍するとともに同大学に文学部副手として勤務。1969年10月〜71年8月、財団法人NHKサービスセンターに勤務、「グラフNHK」の編集に携わる。1971年9月〜2006年4月、株式会社マガジンハウスに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。