感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学 第4  (有斐閣双書)

著者名 荒憲治郎/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1976.
請求記号 N331/00241/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131310039一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N331/00241/4
書名 経済学 第4  (有斐閣双書)
著者名 荒憲治郎/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1976.
ページ数 224p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣双書
シリーズ名 入門・基礎知識編
分類 331
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:経済循環論(稲毛満春[ほか])
タイトルコード 1009610072889

要旨 フェルメールの絵はおしゃべりです。ある絵はドラマのワンシーンのように動き出し、ある絵は登場する小道具がひとり言を言い出します。美術鑑賞ではなく、絵を自由に想像して一緒に遊ぶおもしろさ。星野知子がいざなう新しい絵画の世界。
目次 窓辺で手紙を読む女―フェルメールが映画監督だったら
牛乳を注ぐ女―魔法のふりかけを手に
小路―町角の子どもたちと私
二人の紳士と女―口説き口説かれどうしましょ
手紙を読む青衣の女―崩れて流れて溶け出す絵
真珠の首飾りの女―光職人の思い出話
合奏―盗まれた三人は今
真珠の耳飾りの少女―Ms.真珠とMr.ターバンの会話
絵画芸術―注文者がフェルメールを訪問
レースを編む女―ルーヴルのダリとルノアールとゴッホ
恋文―女主人失踪事件
地理学者―コンパスと地球儀のジパング
手紙を書く婦人と召使い―心の声―待つ女と書く女
ヴァージナルの前に立つ女―キューピットのひとり言
デルフト眺望―一緒に眺めるデルフトは
著者情報 星野 知子
 新潟県長岡市生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。NHK朝の連続テレビ小説『なっちゃんの写真館』で主演デビュー。以後、映画、ドラマ、司会、ドキュメンタリー番組、執筆など、幅広く活躍。美術に造詣が深く、国内外の美術館を巡っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 経済循環論
稲毛満春/[ほか]著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。