感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野史臺維新史料叢書 第21  (日本史籍協会叢書)

著者名 日本史籍協会/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1973
請求記号 N2105-8/00583/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110198025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S948/00007/6
書名 カフカ全集 第6巻
著者名 フランツ・カフカ/[著]   マックス・ブロート/編集
出版者 新潮社
出版年月 1959
ページ数 458p
大きさ 20cm
分類 94878
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:日記‐1910-23年‐ 旅日記 近藤圭一 山下肇訳
タイトルコード 1009940044390

要旨 震災に立ち向かった卒業生たちが繰り広げた人間ドラマ、現役学生たちのしなやかな支援活動、そして大学研究者ならではの復興支援…大学広報担当者が現地取材した渾身のヒューマンドキュメント。
目次 1 それぞれの3・11(卒業生506人の安否を追って
着信電話から懐かしい母校の名前
津波は白い煙とともにやってきた
母校から学生たちがきた
街が消えた
福島からの再起)
2 立ち向かう(園長の決断
自動車部がつないだ絆
教育の再開なくして復興はない
舫いの海)
3 震災から学ぶ(陸前高田で
都市情報学部のスクラム
学生たちも学んだ
研究者の連携)
4 広がる絆(杜の都へ
杜の都に集う
大島で交わる絆
秋田から、山口から
被災地を忘れない
微力だが無力ではない)


内容細目表:

1 シチキヨウ セイザン シマツ 05
2 サンジヨウ サネトミコウ ノ キ 11ー13
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。