感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Mathematica3による工科の数学 第2版

著者名 田沢義彦/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1999.05
請求記号 5011/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233462035一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5011/00001/
書名 Mathematica3による工科の数学 第2版
著者名 田沢義彦/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1999.05
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 4-501-53030-8
一般注記 初版の書名:Mathematicaによる工科の数学 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 5011
一般件名 工業数学-データ処理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819014347

要旨 必要なのは、インフレではなく、持続可能な経済成長。安易な円安期待、機械的なデフレ脱却の陥穽とは。日銀は何ができ、何をすべきか―。ギリシャ危機の真の教訓を読み取る。
目次 第1章 幻と終わった「円安」?
第2章 通貨と中央銀行
第3章 日銀の金融政策を巡る論争
第4章 日本を取り巻く環境
第5章 ヨーロッパの経済情勢
第6章 アメリカの経済情勢等
第7章 デフレからの脱却
著者情報 小林 正宏
 住宅金融支援機構調査部主席研究員(海外市場担当)。1965年、福岡県生まれ。1988年、東京大学法学部卒業、住宅金融公庫入庫。海外経済協力基金(OECF)マニラ事務所駐在、国際協力銀行(JBIC)開発業務部副参事役、ファニーメイ特別研修派遣等を経て、2011年4月より現職。2011年4月より中央大学経済研究所客員研究員。2012年2月よりアジア太平洋住宅金融連合(APUHF)Advisory Board Member。日本不動産学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。