蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教師・親のための子ども相談機関利用ガイド もうひとりで悩まないで! 3訂版
|
著者名 |
小林正幸/編
嶋崎政男/編
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2012.8 |
請求記号 |
3676/00120/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236047189 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231851458 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2431927058 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2531828032 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2731837445 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2831707076 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3031857752 | 一般和書 | じどう開架 | 子育て | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132040381 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
緑 | 3231929500 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
天白 | 3431866304 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
山田 | 4130482658 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
楠 | 4331118093 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
志段味 | 4530542499 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3676/00120/ |
書名 |
教師・親のための子ども相談機関利用ガイド もうひとりで悩まないで! 3訂版 |
著者名 |
小林正幸/編
嶋崎政男/編
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-324-09520-1 |
分類 |
3676
|
一般件名 |
児童相談所
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
子どもの心理的な問題で困っている教師や保護者に向けて、どの相談機関を利用したらよいのかを案内するガイドブック。子どもの症状や特徴・地域・機関の種別から、相談専門機関を調べることができる。 |
タイトルコード |
1001210048945 |
目次 |
第1部 どこに相談する?(「こころ」編 「からだ」編 「学校不適応」編 「非行」編 「障害」編 「学校・家庭の問題」編) 第2部 相談機関に行ってみよう!(児童相談所 家庭児童相談室 福祉事務所 保健センター 精神保健福祉センター 児童家庭支援センター 児童館 都道府県の教育相談所(室) 区市町村の教育相談所(室) 少年サポートセンター、警察署、交番など 少年補導センター 少年鑑別所 保護観察所) 第3部 全国相談機関一覧(児童相談所 家庭児童相談室 福祉事務所 保健センター 保健所 精神保健福祉センター 児童家庭支援サンター 児童館 ほか) |
著者情報 |
小林 正幸 東京学芸大学教育実践研究支援センター・教職大学院教授。専門分野は教育臨床心理学。1957年群馬県生まれ。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了後、東京都立教育研究所相談部研究主事、東京都立多摩教育研究所研究主事、東京学芸大学教育学部助教授等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶋崎 政男 神田外語大学教授。東京都立大学心理学科卒業後、東京都公立中学校教諭、東久留米市教育委員会指導主事、都立教育研究所学校教育相談研究室指導主事、杉並区立西宮中学校長、天沼中学校長、福生市教育委員会指導室長、立川市立立川第一中学校長等を経て、現職。日本学校教育相談学会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ