感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歳々年々、芸同じからず (米朝よもやま噺)

著者名 桂米朝/語り 市川寿憲/聞き手
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.8
請求記号 779/01241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132040340一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01241/
書名 歳々年々、芸同じからず (米朝よもやま噺)
著者名 桂米朝/語り   市川寿憲/聞き手
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.8
ページ数 219p
大きさ 19cm
シリーズ名 米朝よもやま噺
ISBN 978-4-02-250997-0
分類 77913
個人件名 桂米朝
書誌種別 一般和書
内容紹介 落語家・桂米朝の芸談集第3弾。70人を超す門弟たちを育てた苦労話や人情話、噺家、狂言師たちとの交流を味わい豊かに語る。2009年12月〜2012年5月『朝日新聞』大阪本社版連載「米朝口まかせ」をまとめたもの。
タイトルコード 1001210048376

要旨 仲間や弟子と酒酌み交わし藝を磨いた65年。数え米寿を迎える「語りの神様」による藝談集、待望の第3弾。
目次 第1章 お客さんに育ててもろた
第2章 私も負けてられません
第3章 上方歌舞伎、繁盛願う
第4章 道頓堀どこいったんや
第5章 人生変えてしもた一言
第6章 歳々年々、藝同じからず
著者情報 桂 米朝
 大正14(1925)年11月6日、旧満州大連市生まれ。兵庫県姫路市出身。本名・中川清。昭和18(1943)年5月、作家で寄席文化研究家の正岡容に師事。昭和22(1947)年9月、四代目桂米團治に入門。三代目桂米朝を名乗る。昭和41(1966)年10月、京都・東山安井金比羅会館にて桂米朝落語研究会を始める。忘れられた噺を文献から発掘するなど上方落語の復興に尽力した。昭和62(1987)年4月、紫綬褒章受章。平成8(1996)年5月、重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。平成14年(2002)年11月、文化功労者顕彰。平成21年(2009)年、噺家として初の文化勲章受章。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。