感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

熱力学 第3  (岩波講座基礎工学)

書いた人の名前 小野周/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1971.
本のきごう N5012/00042/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0111868014一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

技術と文明 科学技術倫理 原子力政策 原子力発電

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N5012/00042/3
本のだいめい 熱力学 第3  (岩波講座基礎工学)
書いた人の名前 小野周/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1971.
ページすう 142p
おおきさ 22cm
シリーズめい 岩波講座基礎工学
シリーズかんじ 8-3
ぶんるい 5012
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009610127787

もくじ 序論 哲学は三.一一をどう受け止めるか
第1部 ポスト三.一一の文明論的意味(ポスト三.一一の文明史的射程
ポスト三.一一で問われるもの
近現代と工業社会
原発依存と工業文明の転換)
第2部 問われる原発依存(福島原発事故から見えてきたこと
放射線被曝下における生活
原発事故は「想定外」か)
第3部 問われる科学・技術(自然観の見直し
科学・技術の意義と限界
科学・技術はどこまで制御可能か)
第4部 問われる工業文明(疎外された近現代の工業文明
原発と国家資本主義
脱原発・脱化石燃料の工業社会―環境・エネルギー革命)
第5部 脱工業社会における共同(新しい共同をめざして
個人主義の再考察
脱工業社会の思想的課題)
ちょしゃじょうほう 岩佐 茂
 1946年、北海道生。一橋大学名誉教授、環境哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 純
 1946年、北海道生。札幌大学教授、近代ドイツ哲学、環境思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。