蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
よくわかる最新高周波技術の基本と仕組み 高周波数の電気を扱う技術の基礎を学ぶ (図解入門-How‐nual-)
|
| 著者名 |
小暮裕明/著
小暮芳江/著
|
| 出版者 |
秀和システム
|
| 出版年月 |
2012.8 |
| 請求記号 |
5475/00133/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
よくわかる最新テスターの基本と実践…
小暮裕明/著
はじめての人のためのテスターがよく…
小暮裕明/著
アマチュア無線のビーム・アンテナ …
小暮裕明/共著,…
アンテナの仕組み : なぜ地デジは…
小暮裕明/著,小…
コンパクト・アンテナの理論と…応用編
小暮裕明/共著,…
コンパクト・アンテナの理論と…入門編
小暮裕明/共著,…
よくわかる最新無線工学の基本と仕組…
小暮裕明/著,小…
ワイヤレスが一番わかる : 広がり…
小暮裕明/著,小…
電波とアンテナが一番わかる : 多…
小暮裕明/共著,…
はじめての人のためのテスターがよく…
小暮裕明/著
電磁波ノイズ・トラブル対策 : E…
小暮裕明/著,小…
小型アンテナの設計と運用 : RF…
小暮裕明/著,小…
すぐに役立つ電磁気学の基本
小暮裕明/著,小…
電気が面白いほどわかる本 : 目に…
小暮裕明/著
パソコンによるアンテナ設計 : ア…
小暮裕明/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
5475/00133/ |
| 書名 |
よくわかる最新高周波技術の基本と仕組み 高周波数の電気を扱う技術の基礎を学ぶ (図解入門-How‐nual-) |
| 著者名 |
小暮裕明/著
小暮芳江/著
|
| 出版者 |
秀和システム
|
| 出版年月 |
2012.8 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
図解入門-How‐nual- |
| シリーズ名 |
Visual Guide Book |
| ISBN |
978-4-7980-3429-4 |
| 分類 |
5475
|
| 一般件名 |
高周波
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
文献:p247 |
| 内容紹介 |
携帯電話や無線LANといった通信分野で不可欠の高周波技術を、多くの図を使ってわかりやすく解説。押さえておくべき数学の基本やコラムも収録する。 |
| タイトルコード |
1001210045897 |
| 要旨 |
通信の高速化、高度化により必須となった技術を理解する!設計、評価のための高周波入門。 |
| 目次 |
第1章 高周波の世界 第2章 波とは?高周波とは? 第3章 高周波で電子部品の特性はどう変化する? 第4章 集中定数回路と分布定数回路のポイント 第5章 インピーダンス整合と特性インピーダンス 第6章 スミスチャート活用のポイント 第7章 高周波のパラメータと測定 第8章 高周波回路に関するあれこれ 第9章 押さえておくべき数学の基本 |
| 著者情報 |
小暮 裕明 小暮技術士事務所所長。技術士(情報工学部門)、工学博士(東京理科大学)、特種情報処理技術者、電気通信主任技術者、第1級アマチュア無線技士。1952年群馬県前橋市に生まれる。1977年東京理科大学卒業後、エンジニアリング会社で電力プラントの設計・開発に従事。2004年東京理科大学講師(非常勤)、コンピュータ・ネットワーク、プログラミング言語他を担当。現在、技術士として技術コンサルティング業務、セミナー講師等に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小暮 芳江 1961年東京都文京区に生まれる。1983年早稲田大学第一文学部中国文学専攻卒業後、ソフトウェアハウスに勤務。1992年小暮技術士事務所開業で所長をサポート。現在、電磁界シミュレータの英文マニュアル、論文、資料などの翻訳・執筆を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ