感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冷凍技術の科学 (B&Tブックス)

著者名 高橋守/監修 冷凍技術と生活研究会/編著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.7
請求記号 533/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236041596一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132000973一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231844453一般和書一般開架 在庫 
4 2331773396一般和書一般開架 在庫 
5 2431924337一般和書一般開架 在庫 
6 中村2531824478一般和書一般開架 在庫 
7 2631912744一般和書一般開架 在庫 
8 2731832701一般和書一般開架 在庫 
9 千種2831704867一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2931840454一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132037577一般和書一般開架 在庫 
12 天白3431866247一般和書一般開架 在庫 
13 4331114738一般和書一般開架 在庫 
14 志段味4530539867一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 533/00070/
書名 冷凍技術の科学 (B&Tブックス)
著者名 高橋守/監修   冷凍技術と生活研究会/編著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.7
ページ数 147p
大きさ 21cm
シリーズ名 B&Tブックス
シリーズ名 おもしろサイエンス
ISBN 978-4-526-06916-1
分類 5338
一般件名 冷凍
書誌種別 一般和書
内容紹介 何が冷やすポイントなのか、その技術とはどういうものなのか、冷凍される対象物にはどんなものがあるのか。冷凍の仕組みから、冷凍技術・機器、さまざまな応用までを、わかりやすい文章で解説する。
タイトルコード 1001210043144

要旨 どのように低温、冷凍技術が開発されていったのかをわかりやすく伝える。
目次 第1章 歴史からみる冷凍の仕組み(冷凍とは“人為的に凍結”させること―微生物や化学的な作用を抑制
冷凍技術は「気化熱」のやりとり―水は蒸発時に80倍の熱を持ち去る ほか)
第2章 冷凍するにはいろいろな方法がある(冷凍サイクルは熱のエネルギーを利用―媒体となる物質を「冷媒」という
冷媒が循環している「冷凍サイクル」―蒸発・圧縮・凝縮・膨張を繰り返す ほか)
第3章 どんどん新しくなる冷凍機器(冷蔵庫は気化熱で庫内を冷やす―冷媒を圧縮し液体にして気化する
冷媒を吸収する液体を使う吸収型―産業用の大型冷蔵庫での使用に適す ほか)
第4章 今やこんなものまで冷凍できる!(食品は長期保存を目的に冷凍―マイナス18℃なら1年程度保存可能
冷凍食品は“鬼門”通過がポイント―「最大氷結晶生成帯」を一気に通過する ほか)
著者情報 高橋 守
 希釈冷凍機関係メーカー顧問、工学博士。1950年生まれ、国立大学工学関連の研究科卒。希釈冷凍メーカーで冷凍物理の研究リーダーを長く務めるかたわら、公的資金によるプロジェクトなどに参加。メーカー退職後、顧問として後輩の指導に従事する一方、私立大学の客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。