感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山岳を描く (水墨画競作シリーズ)

著者名 日貿出版社/編 打矢悳/[ほか]描法指導
出版者 日貿出版社
出版年月 2012.7
請求記号 7241/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236461729一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7241/00260/
書名 山岳を描く (水墨画競作シリーズ)
著者名 日貿出版社/編   打矢悳/[ほか]描法指導
出版者 日貿出版社
出版年月 2012.7
ページ数 119p
大きさ 30cm
シリーズ名 水墨画競作シリーズ
シリーズ名 墨技の発見
ISBN 978-4-8170-3909-5
分類 72416
一般件名 水墨画   山水画
書誌種別 一般和書
内容紹介 打矢悳、久山一枝ら4人の画家が、それぞれの水墨画の描法と作品で山岳の表現の仕方を手順写真とともに解説。また、塩沢玉聖、篠原貴之ら4人の画家の、独創的な山岳風景の作品も掲載する。
タイトルコード 1001210040923

要旨 本書では、打矢悳、久山一枝、根岸嘉一郎、沈和年の四人の画家が、それぞれの描法と作品で山岳の表現の仕方を解説し、同時に塩澤玉聖、呉一騏、篠原貴之、里燕の同じく四人の画家が、それぞれ独創的な山岳風景を公開しています。
目次 打矢悳―刷毛を使って山、空、水などをダイナミックに描く(羅臼岳
鳥海山を描く ほか)
久山一枝―富士山の姿をマスキングやぼかし、にじみの効果で多様に表現(轟(河口湖)
暮色(田貫湖) ほか)
根岸嘉一郎―墨の美を生かした簡潔な表現で山岳の心を描く(山岳の基本描法
上高地を描く ほか)
沈和年―伝統的筆法と精緻な構成で黄山と岩山を描く(水墨画の皴法について
黄山三絶を描く ほか)
現代画家による水墨山岳・作品選(塩澤玉聖
呉一騏 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。