蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
489/00307/ |
書名 |
イマドキの動物ジャコウネコ 真夜中の調査記 (フィールドの生物学) |
著者名 |
中島啓裕/著
|
出版者 |
東海大学出版部
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
14,208p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
フィールドの生物学 |
シリーズ巻次 |
13 |
ISBN |
978-4-486-01995-4 |
分類 |
48954
|
一般件名 |
じゃこうねこ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ジャコウネコ科のパームシベットは、人間の手の入った環境にも巧みに適応し、新しい生態系の維持に重要な役割を果たしている。彼らの伐採二次林での暮らしぶりを、著者自身の調査結果をもとに紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p201〜206 |
タイトルコード |
1001410040641 |
目次 |
飢餓のない世界を築くための展望 エコアグリカルチャーを農業の主流に 野菜の栄養的・経済的可能性を活かす 農業における水生産性を改善する 農業の研究開発を農業者が主導する アフリカが直面する「土壌の地力喪失」と「大飢饉」 地域の農業資源と食料の多様性を守る 気候変動に対するレジリアンスを構築する ポストハーベスト・ロス―食料不足問題のもうひとつの核心 増大する都市人口の食料を支える都市農業 女性農業者の知識と技術を活かす アフリカで展開される「海外勢力」による農地争奪と農業投資 農産物の増産に留まらず、バリュー・チェーンを強化する 畜産改革によって、食糧生産を改革してゆく 生態系保全と食糧生産を両立させてゆくための改革 |
内容細目表:
前のページへ