感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エビデンスからみた森林浴のストレス低減効果と今後の展開 心身健康科学の視点から

著者名 高山範理/著 筒井末春/監修 香川隆英/編集協力
出版者 新興医学出版社
出版年月 2012.7
請求記号 492/01441/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237029848一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森林浴 ストレス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/01441/
書名 エビデンスからみた森林浴のストレス低減効果と今後の展開 心身健康科学の視点から
著者名 高山範理/著   筒井末春/監修   香川隆英/編集協力
出版者 新興医学出版社
出版年月 2012.7
ページ数 97p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-88002-736-4
分類 4925
一般件名 森林浴   ストレス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p89〜92
内容紹介 森林浴に関する現時点におけるエビデンスに基づいた最新の研究成果を含め、日本での歴史、経緯、その活用や今後の方向性にも言及した書。内外の文献も網羅する。
タイトルコード 1001210039486

目次 第1部 森林浴のもたらす心理的なストレス低減効果(なぜいま森林浴なのか?
過去のエビデンスからみた森林浴のストレス低減効果
オンサイト実験における森林浴のストレス低減効果
森林浴のストレス低減効果の検証)
第2部 心理的ストレス低減効果の個人差(森林環境の印象評価の個人差と個人特性
森林浴のストレス低減効果の個人差と個人特性
神経症傾向と森林浴のストレス低減効果との関係
個人差に配慮したプログラム・森林環境整備方策の展開)
著者情報 筒井 末春
 東邦大学名誉教授。人間総合科学大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 範理
 1972年生まれ。独立行政法人森林総合研究所(2002年4月〜)。主任研究員。2000年3月東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了。2002年3月東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程退学(就職のため)。2011年3月人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科博士課程修了。博士(農学)(東京大学2007)。博士(心身健康科学)(人間総合科学大学2011)。受賞暦:日本造園学会研究奨励賞(2005)、環境情報科学センター学術論文奨励賞(2009)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香川 隆英
 1956年生まれ。1980年3月京都大学農学部修了後、農林水産省入省。独立行政法人森林総合研究所(1988年4月〜)。環境計画研究室長(2003年4月〜)。農学博士。専門は森林セラピー、フォレストスケープ・プランニング(森林景観計画)など。諸活動:INFOM(国際森林医学会)理事、NPO法人森林セラピーソサエティ理事、日本衛生学会・森林医学研究会世話人など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。