感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財務3表実践活用法 会計でビジネスの全体像をつかむ  (朝日新書)

著者名 国貞克則/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7
請求記号 3368/00568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4431073826一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33683
経営分析 決算・決算報告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00568/
書名 財務3表実践活用法 会計でビジネスの全体像をつかむ  (朝日新書)
著者名 国貞克則/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.7
ページ数 202p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 356
ISBN 978-4-02-273456-3
分類 33683
一般件名 経営分析   決算・決算報告
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p202
内容紹介 売上と利益より、投資とリターンが大切! ビジネスだけでなく個人の生活にも役立つ企業会計の活用方法を解説。また、経営における会計の意味や、経営と会計のつながりについて、ドラッカー経営学を使って説明する。
タイトルコード 1001210039301

要旨 決算書は「企業経営の成績書」といわれるが、実は過去を振り返るだけでなく、ビジネスの構造や将来を考える材料としても使える。累計50万部突破の「財務3表シリーズ」第3弾。「理解」から「分析」、そして「実践活用」へ。あなたの会社の事業で即、使える。全ビジネスマン必読。
目次 第1章 会計を通して、ビジネス全体を俯瞰しコントロールする(会計でビジネスの何が見え、何ができるか
経営の効率と経営者の意思が財務諸表に表れる
財務諸表で事業再生案を考える
予算を策定しコントロールする)
第2章 利益と現金の違いを認識する(収支計算書だけでは起業できない
キャッシュフローはごまかせない)
第3章 世の中は「投資」と「リターン」で回っている(投資評価について
M&Aにおける会社の値段の決め方
個人の生活も「投資」と「リターン」)
著者情報 國貞 克則
 1961年生まれ。83年東北大学工学部卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント輸出、人事などを経て、2001年に独立。経営コンサルティングを行いながら、会計研修のオリジナル・プログラムを開発した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。