蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237834452 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョセフ・ミッドサン サミュエル・ヒーティー 羽村太雅
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
42/00252/ |
書名 |
エナジが紹介エネルギーの仲間たち (くもんのSTEMナビサイエンス) |
著者名 |
ジョセフ・ミッドサン/作
サミュエル・ヒーティー/絵
羽村太雅/訳
|
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
シリーズ名 |
くもんのSTEMナビサイエンス |
ISBN |
978-4-7743-3141-6 |
原書名 |
原タイトル:Building blocks of science energy |
分類 |
4234
|
一般件名 |
エネルギー
エネルギー問題
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
さまざまな姿で身近にひそむエネルギーや、人間生活との関係を、エネルギーのナビゲーター「エナジ」が、写真や図とともに楽しく紹介する。科学の基礎を、わかりやすく、おもしろく伝えるシリーズ。 |
タイトルコード |
1002010070757 |
要旨 |
元サッカー日本代表キャプテンのリーダー論、サッカー論、W杯の記憶。Numberの人気連載に加え、新たにインタビューを掲載。 |
目次 |
宮本恒靖の独白 「チームとは何か。リーダーとは何か」日韓W杯、ドイツW杯を経験したキャプテンが、リーダーシップを語る 第1章 日韓W杯の収穫―2002〜2004 宮本恒靖の独白 「日韓W杯と中国アジア杯。勝利から得たもの」日本代表のW杯初勝利が、チームと宮本にもたらしたものとは何だったのか 第2章 アジア最終予選の教訓―2005〜2006 第3章 ドイツW杯の真相―2006 宮本恒靖の独白 「ドイツの惨敗が、日本を強くした」手痛い敗戦から得たものは何か。ピッチの内と外で必要な戦略とは 第4章 海外への挑戦―2007〜2009 第5章 Jリーグ、そして留学という選択―2009〜2012 宮本恒靖の独白 「人生はずっと勉強である」FIFA大学院を選択した理由。これまでもこれからも学び続けるわけ |
著者情報 |
佐藤 俊 1963年、北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社勤務を経て1993年、フリーランスとして独立。「Number」を始め、各種雑誌、新聞に寄稿。サッカーを中心にジャンルを問わない、断らないがポリシー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ