ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
社会心理用語事典
|
書いた人の名前 |
岡堂哲雄/編
|
しゅっぱんしゃ |
至文堂
|
しゅっぱんねんげつ |
1987 |
本のきごう |
N3615/00159/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0230618191 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/33037/ |
本のだいめい |
あくびしてるのだーれ? (どうぶつえほんだーれ?どーする?) |
書いた人の名前 |
穂高順也/作
クレーン謙/絵
今泉忠明/監修
|
しゅっぱんしゃ |
岩崎書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.2 |
ページすう |
[24p] |
おおきさ |
22×25cm |
シリーズめい |
どうぶつえほんだーれ?どーする? |
シリーズかんじ |
2 |
ISBN |
978-4-265-08742-6 |
ぶんるい |
エ
|
いっぱんけんめい |
動物形態学
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
動物たちが大きく口をあけて、あくびをしているよ。いったい、だれか分かるかな? ライオン、カバ、ラクダなど、動物のくちをクローズアップし、どの動物があくびをしているか想像する絵本。 |
タイトルコード |
1001910114182 |
ようし |
有名百貨店や大手通販のカラーコンサルティングや教育研修を務める講師の、お客様が思わず買いたくなる「色」の使い方。商品をきれいに見せるテクニックが満載。 |
もくじ |
1 「色」の力で売上アップ 2 色の基本をマスターする 3 思い通りのイメージを色で表現する 4 ビジネスに活かす色、役立つ色 5 色を上手に使うプロのコツ 6 カラートレーニング 7 色を使いこなしてお客様の心をつかむ |
ちょしゃじょうほう |
山本 真弓 早稲田大学教育学部卒業後、東海ラジオアナウンサーを務める。1986年カラーアナリストの資格を取得し、色彩研修、色彩コンサルティングを行う会社の設立に参加。現在、Bionna Japan株式会社取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 ひろみ 青山学院女子短期大学卒業後、住友商事を経て、1988年カラーアナリストの資格を取得。企業(大手百貨店、通販、アパレルメーカー、ホテル)を対象に、研修・企画・コンサルティング業を展開。理論的に体系づけられたオリジナルカラーシステムを基に、販売員のカラー研修、カラーアナリストの育成から、販売促進アドバイス、商品、パッケージ、商業施設の色彩プロデュースまで、色に関する総合的なコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ