感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渡辺暁のチェス講義 戦略と考え方を学ぶ24のレッスン

著者名 渡辺暁/著
出版者 評言社
出版年月 2012.7
請求記号 796/00640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236078770一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2132013794一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/00640/
書名 渡辺暁のチェス講義 戦略と考え方を学ぶ24のレッスン
著者名 渡辺暁/著
出版者 評言社
出版年月 2012.7
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8282-0560-1
分類 7969
一般件名 チェス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p230
内容紹介 チェスを指すときに必要となる「考え方」を解説。終盤戦の基礎知識を紹介したうえで、序盤・中盤のより駒の多い局面でどのように作戦や手を組み立てたらよいかを考える際の思考法を伝授する。
タイトルコード 1001210038545

目次 第1部 終盤編(ポーン・エンディングの基本
ポーン・エンディング応用編
ルック・エンディングその1―ルック・エンディングの基本中の基本
ルック・エンディングその2―ルックのはたらきを最大限に ほか)
第2部 序盤・中盤編(タクティクス(戦術)とストラテジー(戦略)
局面をどう評価するか
プランを立てる
マイナーピースの使い方(付:中盤でのキングのはたらき) ほか)
著者情報 渡辺 暁
 1972年東京生まれ。高校時代に本格的にチェスをはじめる。1990〜91年日本ジュニアチャンピオン、1999〜2001年全日本チャンピオン。1998年FIDEマスター。1990、91年世界ジュニア選手権、1993、98年世界大学選手権、1994、96、2000年チェス・オリンピアード、1998、2009年ゾーン選手権(世界選手権東南アジア予選)日本代表。その他、国際大会経験多数。本職はスペイン語教員・ラテンアメリカ研究者、東京大学教養学部中南米科卒業、同大学院地域文化研究専攻修了。メキシコおよびアメリカでの留学・研究生活の後、東京大学中南米科教務補佐員、日本学術振興会特別研究員、首都圏の大学でのスペイン語講師を経て、2012年4月より山梨大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。