感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中國歴史地名大辞典 別冊

著者名 劉釣仁/原著 塩英哲/編著
出版者 凌雲書房
出版年月 1981.
請求記号 N292/00471/別


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0180003592一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ガレノス 坂井建雄 池田黎太郎 澤井直

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N292/00471/別
書名 中國歴史地名大辞典 別冊
著者名 劉釣仁/原著   塩英哲/編著
出版者 凌雲書房
出版年月 1981.
ページ数 84p
大きさ 21cm
一般注記 監修:森鹿三 劉俊南 *内容:難読頁補充表
分類 2922
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210100105

目次 漢字の「慣用音」って何だろう?
沖積層、沖積平野、洪積世
森鴎外のドイツの恋人
戦争中の軽井沢
論語と孔子
著者情報 高島 俊男
 1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。主な著書に『水滸伝と日本人』(大修館書店、第5回大衆文学研究賞、ちくま文庫)、『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(大和書房、第11回講談社エッセイ賞、文春文庫)、『漱石の夏やすみ』(第52回読売文学賞、朔北社、ちくま文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。