感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アウンサンスーチー愛と使命

著者名 ピーター・ポパム/著 宮下夏生/訳 森博行/訳
出版者 明石書店
出版年月 2012.7
請求記号 2892/00299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236030052一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2892/00299/
書名 アウンサンスーチー愛と使命
著者名 ピーター・ポパム/著   宮下夏生/訳   森博行/訳
出版者 明石書店
出版年月 2012.7
ページ数 604p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-3620-6
原書名 The lady and the peacock
分類 2892
個人件名 Aung San Suu Kyi
書誌種別 一般和書
内容紹介 1988年、母の看護で軍事政権下のビルマへ帰国し、その後全国遊説を開始したアウンサンスーチー。政権による弾圧と軟禁が続く中、最愛の夫も失うが、彼女はなおも闘い続け、ついに扉を開け放つ…。彼女の全貌をえがく評伝。
タイトルコード 1001210035879

目次 第1部 アウンサンの娘
第2部 孔雀の羽ばたき(呼び出し
デビュー
自由と虐殺
母の葬儀
全国遊説
父の血
反抗)
第3部 広い世界へ(悲しみの幼年期
五人の仲間―デリー時代
セントヒューズの東洋人―オックスフォード時代
選択のとき
スーパーウーマン―あるいは「オックスフォードの主婦」)
第4部 王国の継承者(軟禁の孤独
大差の勝利―総選挙とNLD
聖人万歳―亡命者と反乱軍
ノーベル平和賞
英雄と裏切り者)
第5部 明日への道(スーに会う
悪夢―デパイン虐殺事件
サフラン革命―立ち上がる僧侶たち
孔雀効果―ビルマから世界へ)
著者情報 ポパム,ピーター
 イギリス『インディペンデント』紙の外国特派員およびコメンテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮下 夏生
 ビルマ応援の会代表、美術史家、元明海大学講師、株式会社宮下事務所代表取締役。ロンドン大学大学院、オックスフォード大学、ミュンヘン大学、ハーバード大学、北京大学で学ぶ。BA取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 博行
 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本城 悠子
 米国カリフォルニア大学バークレー校卒。美術史学士。現在、米国Space Systems/Loral社で東京事務所アドミニストレーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。