感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水力機械 1  (大学講座) 水タービン

著者名 池谷武雄/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1963.
請求記号 S534/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107252876版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 936/00277/
書名 ヒロシマ 増補版
著者名 ジョン・ハーシー/著   石川欣一/訳   谷本清/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.07
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-31612-5
原書名 Hiroshima 原著新版の翻訳
分類 936
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   原子爆弾-被害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913029140

要旨 頭痛、めまい、腰痛、ひざ痛、肩こり、かゆみ、不眠、冷え症、認知症…など58の病気・症状別に紹介。
目次 1 なぜ今、漢方なのか(現代の医療における漢方の役割
注目されている漢方薬の効果
Q&A)
2 なんとかしたいこの悩み!症状・病気別漢方治療(かぜ
咳、痰(気管支炎、気管支ぜんそく)
アレルギー性鼻炎、花粉症
胃もたれ、食欲不振、胃痛、胸やけ ほか)
3 これでわかる!医師からもらう漢方薬(安中散
温経湯
黄連解毒湯
葛根湯 ほか)
著者情報 嶋田 豊
 富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座教授。1982年富山医科薬科大学医学部卒業。2003年富山医科薬科大学医学部教授、2005年富山大学医学部教授、2006年富山大学大学院医学薬学研究部教授。大学附属病院の和漢診療科において漢方医学と西洋医学の融合診療を行うかたわら、漢方薬の臨床効果や作用機構などを研究。血管性認知症に対する釣藤散の有用性を明らかにした研究などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。