感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の履歴書 経済人35

著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.06
請求記号 N281/00640/Ⅱ-35


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234910933一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N281/00640/Ⅱ-35
書名 私の履歴書 経済人35
著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.06
ページ数 404p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-16902-X
分類 28108
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:江頭匡一 高橋政知 牛尾治郎 上山善紀 中内功
タイトルコード 1009914018828

要旨 この本で展開されている基礎知識は、大学生の就職活動には必須のもの。この本で展開されている時代認識は、企業家の新ビジネスのヒントにも。そして、政府成長戦略の一環であるアジアヘッドクォーター構想は、産業育成につながり、明日の日本の扉を開くと、七戸じゅんは熱く語ります。
目次 第1章 政治の基本の基本を知る
第2章 さらに詳しく政治のしくみを知る
第3章 経済の基本の基本を知る
第4章 さらに詳しく経済のしくみを知る
第5章 一人前の社会人になるための心得
第6章 国際感覚なしでは生き残れない!
特別記事 日本の中の東京・港区―アジアヘッドクォーター構想とは?
著者情報 七戸 じゅん
 東京都港区議会議員。昭和35年生まれ。明治大学政経学部政治学科卒業。法政大学大学院経営学修了、MBA取得。株式会社リクルートを経て財務系人材系紹介会社を設立。(公社)東京青年会議所港区委員長として、お台場クリーンキャンペーン等を企画・運営、また兼高かおる委員長のもと港区政50周年記念実行委員会メンバーとしてビックエム港区民500コンサート(サントリーホール)など、さまざまな活動に従事してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。