感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心身修養偉人の言行

著者名 中井修/著
出版者 下村書房
出版年月 1920
請求記号 #135/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011056344旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 鶴舞2011056369旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #135/00042/
書名 心身修養偉人の言行
著者名 中井修/著
出版者 下村書房
出版年月 1920
ページ数 328p
大きさ 19cm
一般注記 奥付の書名:偉人の言行
分類 2804
一般件名 伝記
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010089392

要旨 茶、水、粥、健康飲料、野草、魚肉類の加工食、酒・麹から老化防止・不老長寿の薬に至るまで、15類537項目を紹介。原文と釈註を上下で対照させ、巻末に生薬カラー写真を収録。
目次 飲饌服食牋 上巻(序古諸論
茶泉類
論泉水
湯品類(三十二種) ほか)
飲饌服食牋 下巻(甜食類(五十八種)
法製薬品類(二十四種)
服食方類
高子論房中薬物之害)
著者情報 中村 璋八
 1926年神奈川県生まれ。東京文理科大学卒業。現在、駒沢大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 朱美
 中国・北京市生まれ。日本大学大学院文学研究科中国語学専攻博士前期課程修了(1980年)。現在、流通経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
草野 美保
 宮城県出身。東京女子大学現代文化学部卒業、埼玉大学大学院文化科学研究科修了。中国四川大学留学(1996‐97年)現在、(財)味の素食の文化センター勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。