感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国対民主国家の最終戦争が始まる 三橋貴明の地政経済学

著者名 三橋貴明/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.11
請求記号 3129/00060/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832121475一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3129/00060/
書名 帝国対民主国家の最終戦争が始まる 三橋貴明の地政経済学
著者名 三橋貴明/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.11
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-2059-2
分類 3129
一般件名 政治地理   経済地理
書誌種別 一般和書
内容紹介 経済とは横軸のナショナリズムの話であり、歴史は縦軸のナショナリズムの基盤である。歴史を古代、中世より読み解き、現代の経済と関連して語るという地政経済学的手法で、中国が絶対に「民主化」しない理由に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p270
タイトルコード 1001810063628

要旨 第12〜17巻は樹木についての巻。コクタン、コショウ、シナモン、綿の木など外国産の樹木、各種の香木、リンゴ、ザクロ、イチジク、オリーブなどの果樹、樹脂、カシやブナ、カエデ、シトロンなどの木材をはじめ人間生活に有用な木々について述べている。その他にも樹木の栽培法、果樹園の管理の仕方について、香料のつくり方、パピルス紙の歴史、飲酒の習慣のはじまり、ぜいたくな木製家具、花冠や花輪をつくる植物など、樹木に関わる多種多様な知識が披瀝されている。第18巻ではコムギ、オオムギ、インゲンなどの各種穀物の性質と、ローマにおける農業の基本理念、農耕方法、農場経営、農業と天文の関係などについて具体的に記述している。
目次 第12巻 樹木の性質
第13巻 外国の樹木
第14巻 果樹―ブドウ栽培とブドウ酒
第15巻 果樹の性質
第16巻 穀物の性質
第17巻 植栽樹の性質
第18巻 穀物の性質


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。