感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軍用ヘリのすべて あらゆるミッションを生き抜く万能機  (ミリタリー選書)

著者名 坪田敦史/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2006.03
請求記号 538/00286/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331538847一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00286/
書名 軍用ヘリのすべて あらゆるミッションを生き抜く万能機  (ミリタリー選書)
著者名 坪田敦史/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2006.03
ページ数 197p
大きさ 21cm
シリーズ名 ミリタリー選書
シリーズ巻次 12
ISBN 4-87149-789-5
分類 5387
一般件名 軍用機   ヘリコプター
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915082023

要旨 本巻は、1980年〜2000年を中心にした通商産業省の「生活産業政策」を扱う。横割り局と縦割り局の組み合わせによる組織編成が機能して、産業政策のダイナミズムが生まれた。生活産業政策を起点とする政策のイノベーションの軌跡を描く。
目次 第1章 繊維産業政策(終戦直後から1970年代に至るまでの繊維産業政策
第一次繊維工業構造改善臨時措置法の時代―知識集約化を目指して
第二次繊維工業構造改善臨時措置法の時代―アパレル産業の振興と人材育成
第三次繊維工業構造改善臨時措置法の時代―先進国型産業をめざして
第三次繊維工業構造改善臨時措置法の時代―生活文化提案型産業への新展開
繊維産業構造改善臨時措置法の時代―市場創造とフロンティア拡大に向けて
21世紀に向けての繊維産業ビジョン)
第2章 紙業印刷業政策(紙パルプ産業ビジョン
設備調整・生産調整
古紙対策
市場アクセス改善要求とそれへの対応
印刷産業の構造改善と印刷産業のビジョン)
第3章 生活用品産業政策(政策対象としての生活用品産業
生活用品産業のビジョン
個別業種に対する政策
政策の新潮流
伝統的工芸品産業)
第4章 窯業建材・ファインセラミックス産業政策(窯業建材・ファインセラミックス産業の多様性
セメント産業
生コンクリート産業・構造改善
ガラス産業
建材産業
ファインセラミックス産業)
第5章 住宅産業政策(1973年機構改革以前の住宅産業政策
住宅産業ビジョンと住宅技術開発プロジェクト
ソーラーシステムの普及とインテリア産業・DIY産業の振興)
著者情報 松島 茂
 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授。1973年東京大学法学部卒業。1973年通商産業省入省。2001年法政大学経営学部教授。2008年東京理科大学大学院総合科学技術経営研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。