蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
忍びの副業 下
|
著者名 |
畠中恵/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.3 |
請求記号 |
F7/07236/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238376255 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132638434 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232518171 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332378484 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432734800 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432742183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532386931 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632520942 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732460999 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832327262 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932603901 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
中川 | 3032493375 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132635727 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232562136 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332751373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432516403 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
山田 | 4130944145 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4231031842 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331582223 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431510397 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530968611 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630828558 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/07236/2 |
書名 |
忍びの副業 下 |
著者名 |
畠中恵/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-06-530855-4 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
甲賀の上忍、弥九郎達は江戸城の表右筆に屋根の上の失せ物探しを頼まれたことから、将軍家治の唯一の実子、家基の警護役として白羽の矢が立った。一族の力を結集し、使命を全うしようとするが…。『小説現代』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002210095740 |
要旨 |
24時間、明りに照らされた生活を手に入れた現代。しかし、私たちは本当に大切な「光」を見失っていたのではないか―。自然への畏怖を忘れ、人間を最も優れた生物とする価値観が、大震災と原発事故を経たいま、根本から問われている。世界各地の自然や人の暮らしを取材・撮影してきた著者が、カラー写真を交えながら、3.11後の生き方を考える。 |
目次 |
はじめに―暗闇のヘッドライト 1 畏怖する思い 畏敬する心 2 無限大に増殖する人間の欲望 3 物語とモノ社会 4 聖域に想う |
著者情報 |
桃井 和馬 1962年生まれ。写真家、ノンフィクション作家。これまで世界140カ国を取材し、「紛争」「地球環境」などを基軸に、独自の切り口で「文明論」を展開。講演・講座の他、テレビ・ラジオ出演多数。第32回太陽賞受賞。恵泉女学園大学客員教授(人文学部)も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ