感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本自動車史写真・史料集 明治28年(1895年)-昭和3年(1928年)

著者名 佐々木烈/編纂
出版者 三樹書房
出版年月 2012.6
請求記号 537/00663/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236055992一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00663/
書名 日本自動車史写真・史料集 明治28年(1895年)-昭和3年(1928年)
著者名 佐々木烈/編纂
出版者 三樹書房
出版年月 2012.6
ページ数 543p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-89522-591-5
分類 53709
一般件名 自動車工業-日本   自動車交通-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治・大正・昭和初期にかけて誕生した、さまざまな自動車産業に関係する写真および史料1300点以上を収集。自動車先進国に成長した日本における草創期の歴史を掘り起こす。
タイトルコード 1001210026295

要旨 明治・大正、昭和初期にかけて誕生したさまざまな自動車産業に関係する写真および史料1300点以上を地道な調査と研究によって収集。自動車先進国に成長した日本における草創期の歴史を掘り起こす。
目次 東洋学芸雑誌(自動車)、日本新聞(馬いらずの馬車)
東京日日新聞(パナール工場)、英国商業雑誌(馬を用いざる車輌)
英国商業雑誌(汽機汽鑵)、(汽力自動車)
時事新報(電車)
雑誌「太陽」(電気乗車エレクトリック・ハンソム)
電気之友(電気四輪車)
英国商業雑誌(起動車、ビクトリア形電気自動車)
ミルネス・デームラー・バスとスターリング・バス
オートバイ初輸入(ドイツ製ヒルデブランド・オルフミルレル)
自動車初輸入(フランス製パナール・ルバソール)〔ほか〕
著者情報 佐々木 烈
 昭和4年(1929)3月新潟県佐渡郡佐和田町に生まれる。旧制府立第七中学校中退、慶応外国語学校英語科卒業。佐々木梱包興業自営、解散後、国際自動車株式会社入社。国際ハイヤー株式会社を経て、平成元年定年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。