蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジャン・ジョレス 血ぬられた平和像 (歴史の人間像)
|
著者名 |
木下半治/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1963 |
請求記号 |
S2892/00390/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010136535 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 災害復興 地域開発
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S2892/00390/ |
書名 |
ジャン・ジョレス 血ぬられた平和像 (歴史の人間像) |
著者名 |
木下半治/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
239,10p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
歴史の人間像 |
分類 |
2893
|
個人件名 |
Jaurès,Jean Léon
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
年表:p236〜239 文献:巻末p8〜10 |
タイトルコード |
1009940008902 |
要旨 |
過去の災害復興の教訓と地域の現実から出発する。 |
目次 |
第1部 明らかになった対抗関係(東日本大震災からの復興をめぐる二つの道 原発・エネルギー政策の検証と今後) 第2部 過去の災害復興の教訓を生かす(昭和前期東北振興事業の歴史的教訓 阪神・淡路大震災と復興問題 中越大震災における山古志復興から学ぶ) 第3部 地域再生へ問われる政策とその思想(TPPで被災地、日本の地域は救われるのか 道州制・大阪都・中京都構想では地域は再生しない 現代日本の地域再生を考える―新自由主義か新しい福祉国家か 地域循環型経済の構築と地域再生―「農商工連携」、「六次産業化」を中心に) |
著者情報 |
岡田 知弘 京都大学経済学研究科・教授。1954年富山県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了後、岐阜経済大学講師・助教授を経て現職。専門は、地域経済論、農業経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ