感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたがきらめくエコ活! 実践エコライフの教科書

著者名 中野博/著
出版者 東京書籍
出版年月 2012.6
請求記号 519/01454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332016934一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野博
51904

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01454/
書名 あなたがきらめくエコ活! 実践エコライフの教科書
著者名 中野博/著
出版者 東京書籍
出版年月 2012.6
ページ数 249p 図版16p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-487-80653-9
分類 51904
一般件名 環境問題   生活問題
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p244〜246
内容紹介 エコライフ研究所の所長が、今すぐにできる「エコ活動」を紹介。家庭ですぐできることから、企業レベルの取り組みまで、豊富な事例をもとに「健康」「環境」「省エネ」「節約」「美意識」について語る。
タイトルコード 1001210022843

目次 第1章 エコは実践の時代!あなたができる12のエコ活(今、私にできるエコ活は何だろう?と自問しよう!
まずは、エコ活宣言しよう!
エコ活仲間を探そう!
公園や道路、海や山でゴミを拾おう!
エコ活実践内容をエコ活ノートに記録しよう!
毎月使用している電気・ガス・水道料金をエコ活ノートに記録しよう!
毎週捨てているゴミ袋をエコ活ノートに記録しよう!
モノを買いすぎない!
買ったモノは大切に長く使おう!(買い換えるなら、省エネ設計商品を!)
自然のなかで遊び、見つめ直そう!
エコ関連の本で学ぼう!
エコの知識や智慧を人に伝えよう!)
第2章 「エコ活は愛!」の実践(エコは議論時代から活動時代へ!
心を磨くために、エコ活を実践しよう!
考える時は、グローバルに。活動は地元主義で!
土にこだわり「人間と環境」の関係を考えることがエコロジーの原点
「はかり(測り)はあく(把握)」
安心・安全な空気のある、おいしい生活!
イノベーション・エコ!)
第3章 エコ活の実践事例(エコ生活編
企業のエコ活編
エコ活動、エコ商品)
著者情報 中野 博
 株式会社エコライフ研究所所長・環境ジャーナリスト。一般財団法人グリーンジャパン代表理事。1964年愛知県生まれ。早稲田大学商学部卒業。ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院にてブランド戦略を学び、ハーバードビジネススクールで経営学を学ぶ。1992年、国連地球環境サミットに参加し、コール首相など世界100カ国の元首を直接取材して、多数のレポートを発表。世界45カ国・240市町村、2100社以上を訪問し、地球環境とビジネスの関係をジャーナリストとして精力的に取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。