感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のシビックエコノミー 私たちが小さな経済を生み出す方法

著者名 紫牟田伸子/編 フィルムアート社/編
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.2
請求記号 3358/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236850657一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 3232178198一般和書書庫 在庫 
3 名東3332328339一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎圭一(ムンディ)先生 かみゆ歴史編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3358/00214/
書名 日本のシビックエコノミー 私たちが小さな経済を生み出す方法
並列書名 CIVIC ECONOMY in JAPAN
著者名 紫牟田伸子/編   フィルムアート社/編
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.2
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8459-1567-5
分類 3358
一般件名 コミュニティビジネス
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本のシビックエコノミーの事例を取り上げ、それぞれの活動の概要と運営の特色に着目して紹介。シビックエコノミーの活動を実践するための体制づくりや、収益づくりのヒントもまとめる。
タイトルコード 1001510109791

目次 白〜クリーム色の花
黄色の花
赤紫〜青紫色の花
同じ形で色違いの花
これだけは覚えよう基本の花
著者情報 新井 和也
 1971年生まれ、高校時代から山岳部で登山を始める。大学では岩登りや冬山まで山岳活動を広げると同時に農学部で植物社会学などを学ぶ。編集プロダクション、植生調査などを経て2000年頃からオールラウンドな山岳活動とともに『山と渓谷』誌をはじめ、山岳・自然科学分野の各種媒体などで撮影、取材執筆活動を続ける。そのかたわら希少高山植物の保護問題にも取り組み、取材を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。