感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いのつぶやき

著者名 黒井千次/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5
請求記号 9146/07961/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236003794一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2231832268一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831691973一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07961/
書名 老いのつぶやき
著者名 黒井千次/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-309-02110-2
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 若さの喪失を嘆かず、老いの到来を恐れず、一日一刻をいかに充実して過ごすか-。60代から70代にかけての「老い」の季節を生きる中で綴った文章をまとめる。
タイトルコード 1001210020100

要旨 歳を重ねてこそ、実りある人生。若さの喪失を嘆かず、老いの到来を恐れず、一日一刻をいかに充実して過ごすか―老後という、新しい歳月への出発。
目次 第1章 老いの歳月(思い出の効用
六十歳の陰影 ほか)
第2章 老いの住処(終の住処
都心と郊外 ほか)
第3章 老いの日常(散歩の周辺
武蔵野の踏切 ほか)
第4章 老いの視線(流れと切れ目
仕事の行方 ほか)
第5章 老いのつぶやき(趣味の毒
強い人と弱い人 ほか)
著者情報 黒井 千次
 1932年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。1970年『時間』で芸術選奨新人賞、84年『群棲』で谷崎潤一郎賞、95年『カーテンコール』で読売文学賞、2001年『羽根と翼』で毎日芸術賞、06年『一日 夢の棚』で野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。