感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隣の家の少女 (扶桑社ミステリー)

著者名 ジャック・ケッチャム/著 金子浩/訳
出版者 扶桑社
出版年月 1998.07
請求記号 933/01532/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431723812一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531675540一般和書一般開架文庫本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/01532/
書名 隣の家の少女 (扶桑社ミステリー)
著者名 ジャック・ケッチャム/著   金子浩/訳
出版者 扶桑社
出版年月 1998.07
ページ数 434p
大きさ 16cm
シリーズ名 扶桑社ミステリー
ISBN 4-594-02534-X
原書名 The girl next door
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810028800

要旨 少林寺拳法は、単なる格闘技ではない。十六歳にして天涯孤独となった少年が、いかにして「人づくり」を旨とする教育者として頂点を極めたのか―。生誕百年を記念し、遺された名言の数々から厳選した珠玉の70本。
目次 第1章 「力」と「愛」(「力なき正義」と「正義なき力」
自己確立ができて初めて自他共楽に至る
宗道臣のいう力とは
宗道臣のいう愛とは)
第2章 「苦境」と「誇り」(正義感の萌芽
感性を磨く
苦境にあって人を支えるもの
まず自分が動く)
第3章 「独り」と「仲間」(日本人の連帯感
信頼しあえる人間関係の尊さ
タテとヨコの人間関係
組織、チームの中での指導力を発揮できるリーダーとは)
第4章 「思い」と「行動」(あきらめない
「やらん先に匙を投げるなよ」
物事を達成するための方法論)
第5章 「生」と「死」(生かされながら生きている
「己しかない人間はダメ、己のない人間はダメ」
「殺されるか尽きるまで待て。自分で死ぬなよ」天=ダーマの存在)
著者情報 宗 由貴
 1957(昭和32)年、香川県多度津町生まれ。80年、少林寺拳法の創始者である父・宗道臣の跡を継ぎ、第二世師家となる。2000年、少林寺拳法グループ総裁に就任。その他、国連UNHCR協会協力委員、(財)日本ユニセフ協会香川県支部理事、日本アジア交流協会理事、中華人民共和国・鄭州大学客員教授、KAGAWAアンバサダーなども務め、広く教育活動・文化交流活動に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 義孝
 1930(昭和5)年、兵庫県神戸市に生まれる。大谷大学文学部卒業、姫路獨協大学大学院修士課程修了。16年間の中学・高校教員生活を経て、69年3月より、少林寺拳法本部勤務。69年より81年まで、金剛禅総本山少林寺・社団法人日本少林寺拳法連盟・日本少林寺武道専門学校の各事務局長を兼任。前金剛禅総本山少林寺代表。一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY顧問。194期・大法師・大範士・八段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。