感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八雲立つ出雲 植田正治、上田正昭が歩いた神々のふるさと

著者名 植田正治/写真 上田正昭/文
出版者 青幻舎
出版年月 2012.7
請求記号 2917/00200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236156311一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2917/00200/
書名 八雲立つ出雲 植田正治、上田正昭が歩いた神々のふるさと
著者名 植田正治/写真   上田正昭/文
出版者 青幻舎
出版年月 2012.7
ページ数 95p
大きさ 19×19cm
ISBN 978-4-86152-361-8
一般注記 会期・会場:2012年7月21日-10月8日 島根県立古代出雲歴史博物館 主催:島根県立古代出雲歴史博物館 神々の国しまね実行委員会
分類 29173
一般件名 島根県-写真集   神話-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 写真家・植田正治と歴史学者・上田正昭の出雲に対する熱い思いが込められた、昭和40年刊「カメラ紀行出雲の神話」と昭和49年刊「出雲」をもとに再構成。2012年開催の神話博しまね「写真展八雲立つ出雲」の公式図録。
タイトルコード 1001210046603

要旨 本分冊には第4デカーデ最初の第31‐33巻を収録し、著者曰く「ポエニ戦争以上に注目に値する」第2次マケドニア戦争を始めとした前201‐196年の出来事が、ポリュビオスを主たる典拠に叙述される。カルタゴ攻略後、ローマの覇権は東方へ。ヘレニズム時代を終わらせ、帝国化の途を拓く端緒が描かれる。
著者情報 リウィウス,ティトゥス
 北イタリアのパタウィウム(現パドヴァ)に生まれ、共和政末の内乱期から帝政初頭のアウグストゥス期を書斎に送ったローマ人歴史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 忠典
 横浜国立大学名誉教授。1925年名古屋市生まれ。1948年東京大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 和子
 慶應義塾大学言語文化研究所准教授。1967年東京都生まれ。1999年東京大学大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。