感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道・湊・鉄道と共に歩むかながわの街の歴史 古代から現代に至るまで

著者名 小方武雄/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2012.5
請求記号 213/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236046710一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00294/
書名 道・湊・鉄道と共に歩むかながわの街の歴史 古代から現代に至るまで
著者名 小方武雄/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2012.5
ページ数 193p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7655-4472-6
分類 2137
一般件名 神奈川県-歴史   交通-神奈川県
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p174〜176
内容紹介 街は生きている-。神奈川県に生まれ育った著者が、神奈川の街の浮き沈み、移り変わりを図表を多用して紹介。明治以降の道路、橋、トンネル、河川、砂防などの整備や、国県道認定と交通の歴史についても巻末にまとめる。
タイトルコード 1001210018494

目次 「街」の移り変わり
鎌倉・小田原の街づくり
街の浮き沈み
道の移り変わり
舟運の移り変わり
歴史と共に変化する街
神社の配置と古代の歴史
著者情報 小方 武雄
 1942年神奈川県相模原市生まれ。1961年神奈川県立湘南高校卒業。1966年東京大学工学部土木工学科卒業。神奈川県土木部道路建設課。1991年土木部道路管理課長。1993年小田原土木事務所長。1996年土木部道路整備課長。1998年土木部技監。2001年県土整備部長。2003年(財)神奈川県都市整備技術センター理事長。2007年(株)清水建設横浜支店顧問(2009、3月退社)。1988〜1989年横浜国立大学非常勤講師。2005〜2009年土木学会関東支部推奨土木遺産検討委員会委員。2−−8〜2010年施盤工学会「神奈川の地盤」企画・編集委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。