蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原始社会の技術と思想
|
著者名 |
本多修郎/著
|
出版者 |
関書院
|
出版年月 |
1949.06 |
請求記号 |
S402/00054/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010620603 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S402/00054/ |
書名 |
原始社会の技術と思想 |
著者名 |
本多修郎/著
|
出版者 |
関書院
|
出版年月 |
1949.06 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
18cm |
分類 |
402
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009945000154 |
要旨 |
現代美術作家・大竹伸朗の視点で切り取る日常の雑感と創作への思い。絵画や音楽、展覧会、スクラップブックや夢日記、ロンドン、別海、宇和島での日常、路上と創作、趣味、家族、友人、過去、未来、そして現実と妄想…日々浮かぶトリトメなきテーマの裏にあぶり出る「わからない雑景」。未収録エッセイ28篇、カラー口絵8頁を収録。2003〜2011年のエッセイ。 |
目次 |
第1章 ネオンと絵具箱(絵窓、歌窓 ネオン星 バクテリアの夢 ほか) 第2章 路上と絵具箱(縁と形 島の銭湯 「直島銭湯 I Love 湯」 ほか) 第3章 日毎と絵具箱(真夏のニュー宇宙 素っ気ない血筋 スクラップブック ほか) |
著者情報 |
大竹 伸朗 美術家。1955年東京生まれ。80年代初頭より国内外で作品発表を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ