感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今昔東海道独案内 西篇  (ちくま学芸文庫) 浜松より京都へ・伊勢参宮街道

著者名 今井金吾/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.5
請求記号 6821/00144/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131988541一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231829249一般和書別置熱田資料在庫 
3 瑞穂2931823989一般和書一般開架 在庫 
4 3231913090一般和書一般開架 在庫 
5 名東3332013444一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6821/00144/2
書名 今昔東海道独案内 西篇  (ちくま学芸文庫) 浜松より京都へ・伊勢参宮街道
著者名 今井金吾/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.5
ページ数 312p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 イ45-2
巻書名 浜松より京都へ・伊勢参宮街道
ISBN 978-4-480-09453-7
分類 6821
一般件名 東海道
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p12
内容紹介 庶民が辿った東海道五十三次は、江戸時代、どのようになっていたのか? 日本人の歴史が刻まれた街道を、著者が自分の足で辿り直し解説する。全行程の地図を完備。西篇は、浜松から京都にいたるまでを収録。
タイトルコード 1001210015549

要旨 江戸時代に整備された東海道五十三次を実際に辿ってみよう。手に持つのは国土地理院の二万五千分の一地図と、宝暦二年刊行の絵地図「新版東海道分間絵図」。この二つを対照しながら歩けば、昔の東海道が今日どう生きているかが見えてくる!西篇は、東篇の浜松からひきつづき、ついに京都にいたるまで。さらには、東海道から分岐して伊勢神宮へと向かう伊勢参宮街道・伊勢別街道も徹底調査する。数多くの写真と共に全行程の地図を掲載。旧跡や各地の名物も。文庫で読む歴史ハイキング。
目次 東海道五十三次(浜松より舞坂へ
舞坂より新居へ
新居より白須賀へ
白須賀より二川へ
二川より吉田へ ほか)
伊勢参宮街道(追分より神戸へ
神戸より白子へ
白子より上野へ
上野より津へ
伊勢別街道 ほか)
著者情報 今井 金吾
 1920年、東京神田生まれ。早稲田大学卒業。日本経済新聞社入社。札幌支社長などを経て、現在同社社友。江戸・街道の研究に専念。2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。