感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

欲動を考える (セミナーシリーズ鶴見俊輔と囲んで)

著者名 作田啓一/著 鶴見俊輔/著
出版者 編集グループ<SURE>
出版年月 2006.03
請求記号 145/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234827939一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3859

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 145/00092/
書名 欲動を考える (セミナーシリーズ鶴見俊輔と囲んで)
著者名 作田啓一/著   鶴見俊輔/著
出版者 編集グループ<SURE>
出版年月 2006.03
ページ数 79p
大きさ 21cm
シリーズ名 セミナーシリーズ鶴見俊輔と囲んで
シリーズ巻次 2
分類 145
一般件名 異常心理学   精神分析
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915080628

要旨 華道の家元と結婚し、衆議院議員としても活躍する著者による、日本に古くから伝わる習慣や作法、行儀などを解説する本。また、現代のスピーディな世にも通用する合理的な方法も伝授。
目次 第1章 美しい日本の習慣(我が寺「六角堂」
お正月 ほか)
第2章 仕事は丁寧に思いやりを持って(時間泥棒
美しい話し方の秘訣は、「間」 ほか)
第3章 人間関係を円滑にする気配り(「ありがとう」は便利な言葉
お福分け ほか)
第4章 冠婚葬祭と公共のマナー(菊作り菊見る人は陰の人
スピーチも余興もほどほどに ほか)
第5章 よりよく生きるために(本を読む習慣
もったいないプロジェクト ほか)
著者情報 池坊 保子
 東京都生まれ。学習院大学文学部在学中に華道家元・池坊四十五世専永と結婚。生け花の育成発展に尽力し、池坊学園理事長並びに学園長を経て、平成8年衆議院近畿比例区より初当選。現在衆院5期。文部科学大臣政務官、衆議院・文部科学委員長、文部科学副大臣を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。