蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<物語と日本人の心>コレクション 3 (岩波現代文庫) 神話と日本人の心
|
著者名 |
河合隼雄/著
河合俊雄/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.10 |
請求記号 |
9133/00094/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9133/00094/3 |
書名 |
<物語と日本人の心>コレクション 3 (岩波現代文庫) 神話と日本人の心 |
著者名 |
河合隼雄/著
河合俊雄/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
8,372,12p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波現代文庫 |
シリーズ名 |
学術 |
シリーズ巻次 |
346 |
巻書名 |
神話と日本人の心 |
ISBN |
978-4-00-600346-3 |
分類 |
9133
|
一般件名 |
物語文学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
心理療法家・河合隼雄が古典から日本人の心性を読み解き、個として生きるための鍵を提示する。3は、日本人の心性の深層に存在する日本神話の意味と魅力を、世界の神話・物語との比較の中で分析し、現代社会の課題を探る。 |
タイトルコード |
1001610064320 |
要旨 |
日本を代表する心理学者・河合隼雄が、ユング派分析家の資格取得論文のテーマとしたのは、日本神話であった。日本人の心理の深層に存在する日本神話の意味と魅力を、日本の読者向けにわかりやすく語る。太陽神アマテラスはなぜ女性なのか?ツクヨミの日本神話における役割とは?トリックスター、英雄など様々な顔を持つスサノヲとはいかなる神か?世界の神話・物語との比較の中で『古事記』『日本書紀』を読み解き、日本人独特の心性の深層にせまるとともに、現代社会の課題を探る。 |
目次 |
日の女神の輝く国 世界のはじまり 国生みの親 冥界探訪 三貴子の誕生 アマテラスとスサノヲ 大女神の受難 スサノヲの多面性 オオクニヌシの国造り 国譲り 国の広がり 均衡とゆりもどし 日本神話の構造と課題 |
著者情報 |
河合 隼雄 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、ユング派分析家の資格取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程中退。チューリッヒ大学(Ph.D.)。ユング派分析家資格取得。現在、京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ