感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアン・タイポグラフィ&ロゴNEXT マルチリンガルなデザインアイデア

著者名 ヴィクショナリー/編
出版者 グラフィック社
出版年月 2016.7
請求記号 727/00527/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236998456一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴィクショナリー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 727/00527/
書名 アジアン・タイポグラフィ&ロゴNEXT マルチリンガルなデザインアイデア
著者名 ヴィクショナリー/編
出版者 グラフィック社
出版年月 2016.7
ページ数 255p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-7661-2940-3
一般注記 本文は英語
原書名 原タイトル:Type hybrid
分類 7278
一般件名 レタリング   ロゴタイプ
書誌種別 一般和書
内容紹介 さまざまな言語が複雑に入り交じりながらもその組み合わせの妙を感じさせるアジアの国々のロゴやイベントビジュアル、パッケージデザイン等を豊富に収録。多言語のオーディエンスに訴えかけるための工夫を紹介する。
タイトルコード 1001610031364

要旨 明治元年(1868年)の日本海軍建軍以来、昭和20年(1945年)8月の太平洋戦争終戦までに日本海軍が建造・取得した軍艦は数知れず、時代の移り変わりとともに様々な艦種が生まれました。そのなかでも明治時代後半に登場して以来、ながらく洋上の王者として君臨したのが「戦艦」という艦種です。本書はその戦艦を軸にして、装甲巡洋艦や海防艦・コルベットなどそれぞれの年代で主力艦に列せられた大型艦130隻以上を取り上げ、写真や図面を用いてカタログ形式で概説するもの。鋼鉄の艨艟たちの系譜をわかりやすく紹介します。
目次 第1章 日本海軍のあけぼの
第2章 日本海軍の誕生
第3章 日清・日露戦争の時代
第4章 ドレッドノート前後
第5章 超弩級戦鑑の誕生
第6章 八八艦隊計画
第7章 最強の主力艦登場


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。