感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駄歩だほ日記 おっさんが、歩いた泣いた「おくのほそ道」

著者名 上川謙市/著
出版者 彩流社
出版年月 2012.4
請求記号 291/01562/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235982576一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01562/
書名 駄歩だほ日記 おっさんが、歩いた泣いた「おくのほそ道」
著者名 上川謙市/著
出版者 彩流社
出版年月 2012.4
ページ数 517p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7791-1780-0
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記   奥の細道
個人件名 松尾芭蕉
書誌種別 一般和書
内容紹介 今、旅立たなければ、「おくのほそ道」を歩き通すなんて夢で終わる。計画無用、準備不要。ただ歩くだけ! 芭蕉追体験の旅を綴る。俳誌『季』連載の「おつのほそ道」を加筆修正して書籍化。
タイトルコード 1001210006967

要旨 「歩きたいから歩いてみた」ただそれだけで始まった芭蕉追体験の旅。大衆食堂と安宿はおじさんの味方だった―。
目次 第1章 よれよれよれで旅立って
第2章 曳かれるままに
第3章 痛たた、痛たたでギブアップ
第4章 歯抜けの再出発
第5章 教訓はくやしいもの
第6章 気比のお月さま
第7章 むすんでひらいて始まろう
第8章 ホントの振り出し
第9章 もしかして…
第10章 旅の終わりの雪
著者情報 上川 謙市
 昭和27年(1952)、静岡県伊東市生まれ。神奈川県川崎市にて育つ。成城大学文芸学部卒業。平成13年(2001)、四国八十八ヶ所および「おくのほそ道」を歩く。俳誌『季』所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。