感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒトはなぜほほえむのか 進化と発達にさぐる微笑の起源

著者名 川上清文/著 高井清子/著 川上文人/著
出版者 新曜社
出版年月 2012.4
請求記号 141/01156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236026498一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2131996882一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笑い 進化心理学 発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01156/
書名 ヒトはなぜほほえむのか 進化と発達にさぐる微笑の起源
著者名 川上清文/著   高井清子/著   川上文人/著
出版者 新曜社
出版年月 2012.4
ページ数 155,8p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7885-1286-3
分類 1416
一般件名 笑い   進化心理学   発達心理学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p137〜155
内容紹介 ダーウィンから最新データまでにみられる、微笑の進化(系統発生)を探究しながら、ヒトにおける微笑の発達について考察。さらに、著者たちによる自発的微笑の研究の成果や、微笑とコミュニケーションの関係を紹介する。
タイトルコード 1001210006547

要旨 ほほえむ胎児、眠りながら笑う赤ちゃん。ヒト以外で笑い、ほほえむ動物は?最新の研究から微笑と笑いの謎に迫る。
目次 第1部 微笑の進化(育児書に記述された微笑
微笑の定義 ほか)
第2部 微笑の発達(スピッツについて
スピッツの観察的実験 ほか)
第3部 私たちの研究(自発的微笑の研究
片頬の微笑 ほか)
第4部 まとめ―微笑とコミュニケーション(目がコミュニケーションに果たす役割
ヒトのコミュニケーションの特徴 ほか)
著者情報 川上 清文
 聖心女子大学教授、教育学博士(慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高井 清子
 日本女子大学教授、博士(医学、昭和大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 文人
 日本学術振興会特別研究員PD(東京大学大学院教育学研究科)、博士(学術、東京工業大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。