感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初版古寺巡礼 (ちくま学芸文庫)

著者名 和辻哲郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.4
請求記号 7021/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235979754一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2632128266一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00440/
書名 初版古寺巡礼 (ちくま学芸文庫)
著者名 和辻哲郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.4
ページ数 316p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ワ15-1
ISBN 978-4-480-09454-4
分類 7021
一般件名 日本美術   寺院-奈良県
書誌種別 一般和書
内容紹介 法華寺十一面観音や、薬師寺吉祥天女、法隆寺金堂壁画など、仏教美術の至宝を紹介し、読者を魅了し続ける「古寺巡礼」。生な感動と純粋な情熱があふれるオリジナルの初版を復刻。現行版との異同を詳しく検証した解説も収録。
タイトルコード 1001210006247

要旨 法華寺十一面観音や、薬師寺吉祥天女、百済観音、法隆寺金堂壁画など、仏教美術の至宝を紹介し、多くの読者を魅了し続ける永遠の名著『古寺巡礼』。しかし現在読めるのは、著者自身が大幅な削除を行った後の「改訂版」。オリジナルの初版には、もっと生な感動と、純粋で熱い情熱があふれている。「見よ、見よ、そこには“観音”が立っている。この瞬間の印象を語ることは、僕には不可能である。全身を走る身震い。心臓の異様な動悸」―。白洲正子ら文化人、また、出征を前にした若者など、多くの日本人を巡礼の旅にいざなった幻の稀覯本を復刻。解説では現行版との異同を詳しく検証。
目次 アジャンター壁画の模写
希臘との関係
宗教画としての意味
波斯使臣の画
哀愁のこころ
南禅寺の夜
若王寺の家
博物館、西域の壁画
西域の仏頭
アジャンター壁画について〔ほか〕
著者情報 和辻 哲郎
 1889‐1960年。哲学者・倫理学者。東京帝国大学哲学科卒。法政大学、京都帝国大学、東京帝国大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。