蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210951679 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21008/00008/15 |
書名 |
東寺百合文書 15 ヌ函 |
著者名 |
京都府立京都学・歴彩館/編
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
2,21,422,20p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
ヌ函 |
巻書名巻次 |
3 |
巻書名 |
ル函 |
巻書名巻次 |
1 |
ISBN |
978-4-7842-2043-4 |
分類 |
210088
|
一般件名 |
日本-歴史-史料
教王護国寺
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
東寺百合文書とは、東寺に襲蔵されてきた、奈良時代から江戸時代初期まで約900年にわたる総数1万8千点・2万7千通に及ぶ日本最大の古文書群である。15は、「ヌ函」の一部と「ル函」の一部を収める。 |
タイトルコード |
1002210055148 |
要旨 |
沖縄本島南部に浮かぶ久高島。わずか人口250人超の過疎の地に、農業を実践しながら中学校に通える「久高島留学センター」がある。だが、全国各地からやってくるのは、不登校、引きこもり、いじめなどで家にも学校にも居場所がなくなった問題児ばかり。テレビもゲームもないゆったりとした時間の流れと大自然の恵み豊かな生活の中で、子供たちは心と身体の健康を取り戻し、不登校や引きこもりから脱却してゆく。そして、子供の問題の真の原因は親にあること、親が変わらなければ子供も変わらないことが明らかにされる。すべての子供をもつ親に深い感動を与えるノンフィクション。 |
目次 |
プロローグ ゴンの告白 不倶戴天の敵 宇宙人の涙 ぼくには友達がいない ふたつの顔をもつ少女 筋金入りの不登校児 ながーい夏休み ユウスケを連れ戻せ センターの誕生 いまだ変身の途上〔ほか〕 |
著者情報 |
奥野 修司 1948年大阪府生まれ。立命館大学卒業。78年から南米で日系移民調査に従事。帰国後、ジャーナリストとして活動。2006年、『ナツコ 沖縄密貿易の女王』(文藝春秋)で大宅壮一ノンフィクション賞、講談社ノンフィクション賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ