感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いきているひかり (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

著者名 モリー・バング/作 ペニー・チザム/作 さくまゆみこ/訳
出版者 評論社
出版年月 2012.3
請求記号 47/00544/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235980315じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131982056じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231818317じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331747622じどう図書じどう開架 在庫 
5 2431899737じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2531802235じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2631892912じどう図書じどう開架 在庫 
8 2731941551じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2831681214じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2931814871じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3031833134じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132015706じどう図書じどう開架 在庫 
13 3231905971じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332007370じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3431836315じどう図書じどう開架 在庫 
16 南陽4230932032じどう図書じどう開架 在庫 
17 富田4431420365じどう図書じどう開架 在庫 
18 志段味4530521329じどう図書じどう開架 在庫 
19 徳重4630674952じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モリー・バング ペニー・チザム さくまゆみこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 47/00544/
書名 いきているひかり (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
著者名 モリー・バング/作   ペニー・チザム/作   さくまゆみこ/訳
出版者 評論社
出版年月 2012.3
ページ数 [34p]
大きさ 29cm
シリーズ名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
ISBN 978-4-566-00169-5
原書名 Living sunlight
分類 4714
一般件名 光合成
書誌種別 じどう図書
内容紹介 命について、命がどう働いているのかについての絵本。太陽が、光合成という地球上で最も大事なプロセスを通して、全ての命を結びつけていることを語ります。
タイトルコード 1001210000984

要旨 わたしは太陽!あなたのなかにもわたしのひかりがいきているのですよ。ぐるぐるめぐるエネルギーをみどりの植物がささえ、あなたは、植物から酸素をもらったり、たべものをもらったりしていきています。エネルギーのしくみを考えてみましょう。
著者情報 チザム,ペニー
 1943年、アメリカのニュージャージー州に生まれ、メリーランド州で育つ。ウェルズリー・カレッジでフランス語を専攻し、卒業後1年半、京都に滞在。帰国後、日本の新聞社の通訳として働いたあと、アリゾナ大学とハーヴァード大学で極東地域の言語と文学を学ぶ。画家の母と挿絵画家アーサー・ラッカムなどの影響で絵画への関心を抱き続け、1973年に、自ら翻訳し挿絵をつけた最初の本を出版。これまでに、児童書を中心に40冊あまりを出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チザム,ペニー
 マサチューセッツ工科大学教授。32年間にわたってエコロジーを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さくま ゆみこ
 東京生まれ。出版社勤務を経て現在はフリーの翻訳者・編集者。青山学院女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。