ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
大絵馬ものがたり 4 祭日の情景
|
書いた人の名前 |
須藤功/著
|
しゅっぱんしゃ |
農山漁村文化協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.3 |
本のきごう |
387/00193/4 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210728044 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
387/00193/4 |
本のだいめい |
大絵馬ものがたり 4 祭日の情景 |
書いた人の名前 |
須藤功/著
|
しゅっぱんしゃ |
農山漁村文化協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.3 |
ページすう |
174p |
おおきさ |
27cm |
かんしょめい |
祭日の情景 |
ISBN |
978-4-540-09142-1 |
ぶんるい |
3877
|
いっぱんけんめい |
絵馬
祭り-日本
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p174 |
ないようしょうかい |
大絵馬から地域の先人の暮らしと願いをひもとくシリーズ。4は、神が乗る駿馬、各地の華やかな祭り、神と遊ぶ踊りや獅子舞や神楽、七福神や節句、念仏講等の行事の情景から神仏に託す思いを読み解く。 |
タイトルコード |
1000910106317 |
ようし |
サムスンに代表される韓国企業の躍進や、国家をあげたIT化戦略とその成功など、存在感を増す一方の韓国。勢いに乗る韓国のいま。 |
もくじ |
第1章 いま、韓国をどう見るか 第2章 韓国の文化―ピビンパ・コスモロジーの世界像 第3章 韓国の言語と文学―「巨大談論」後の模索が続く現代文学 第4章 韓国の歴史―「大韓民国」史へのまなざし 第5章 韓国の社会―無限疾走・無限上昇〜超高速・高層社会 第6章 韓国の政治―歴代大統領と国民意識の変化 第7章 韓国の経済―圧縮成長でアジア第二の先進経済を達成 第8章 韓国の外交・安全保障―変わる情勢、変わらぬ外交安保原則 第9章 日韓関係―戦後両国はどう眺め合ってきたか 第10章 世界に暮らすコリアン―その適応力とパワー 第11章 これからの日本、韓国と東アジア |
ちょしゃじょうほう |
小倉 紀蔵 京都大学総合人間学部および大学院人間・環境学研究科准教授。専門は韓国の文化・思想および東アジア比較思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ