蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
セルビア・クロアチア語辞典
|
著者名 |
鈴木達也/編著
|
出版者 |
武田書店
|
出版年月 |
2010.3 |
請求記号 |
889/00034/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210731220 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
889/00034/ |
書名 |
セルビア・クロアチア語辞典 |
著者名 |
鈴木達也/編著
|
出版者 |
武田書店
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
697p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-88689-086-3 |
一般注記 |
欧文タイトル:Srpskohrvatski Rječnik |
分類 |
88923
|
一般件名 |
セルボ・クロアート語-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
旧ユーゴスラヴィアで最も一般的に用いられているセルビア・クロアチア語を約45000語収録した辞典。日本語索引、文字と発音、文法概説、文の構成、動詞変化表なども収録。 |
タイトルコード |
1000910105519 |
要旨 |
ルビが多くて読みやすいと大好評のシリーズ第5巻。介護実習に欠かせない専門的知識、専門的技術を、写真・イラストを交えコンパクトに分かりやすくまとめた介護福祉士資格取得をめざす人の必読書。 |
目次 |
第1章 介護の概要(介護の現状 介護の倫理 介護の原則 介護施設の概要と入所者の特徴) 第2章 介護実習前の基礎知識(介護実習の意義と目的 介護の姿勢 コミュニケーションの基本 コミュニケーションの実際) 第3章 介護過程(介護過程の意義と目的 介護過程の流れ ケーススタディに学ぶ具体的展開) 第4章 介護実習の実際(車椅子の操作 歩行の介助 整容の介助 食事の介助 排泄の介助) |
著者情報 |
守本 とも子 大阪教育大学大学院教育学研究科健康科学専攻修士課程修了、関西学院大学大学院博士後期課程社会福祉学専攻修了(社会福祉学博士)、早稲田大学大学院情報生産システム研究科博士後期課程退学(研究指導修了)広島国際大学助教授(在宅看護学)、三重県立看護大学助教授(終末期看護学)、奈良県立医科大学医学部看護学科教授(老年看護学、社会福祉学、国際看護論)を経て、岐阜医療科学大学教授(基礎看護学、国際看護論)、関西学院大学人間福祉学部(介護概論、介護技術、加齢と障害の理解、からだのしくみと生活)で非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星野 政明 1941年生まれ。1969年明治学院大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻修了。同朋大学文学部社会福祉学科長。三重県立看護大学大学院教授(社会福祉学特論)、三重県立看護大学看護学部教授(社会福祉学)、青森県立保健大学非常勤講師(社会福祉援助技術)を経て、名古屋経済大学人間生活科学部教授(児童福祉学・社会福祉学)兼大学院人間生活科学研究科教授(社会福祉学研究・子ども福祉学研究)、藤田保健衛生大学大学院客員教授(セルフケア学特論)、名古屋大学医学部保健学科非常勤講師(社会福祉学B)、愛知医科大学看護学部非常勤講師(保健医療と福祉)、岐阜医療科学大学客員教授(社会福祉原論)、九州保健福祉大学大学院連合社会福祉学研究科博士後期課程(通信制)(社会福祉学特殊講義1・社会福祉原論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ