感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農業六法 昭和58年版

著者名 学陽書房編集部/編
出版者 学陽書房
出版年月 1982
請求記号 N610-3/00065/83


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130839715一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N610-3/00065/83
書名 農業六法 昭和58年版
著者名 学陽書房編集部/編
出版者 学陽書房
出版年月 1982
ページ数 1095p
大きさ 19cm
一般注記 監修:農林水産省
分類 6103
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210134318

要旨 授かるのを待つ時代は終わった。結婚、妊娠、出産、どうする!?いつかは産みたい女性の必読本。
目次 第1章 婚活時代は妊活時代
第2章 教科書が教えてくれなかった卵子の話
第3章 「産めるカラダ」ってどんなカラダ?
第4章 不妊治療の現場から
第5章 「産みたい」なら、まずは結婚!?
第6章 妊活時代の妊娠力とは
第7章 共働きカップルの妊活
第8章 セックスレスが大問題
第9章 「35歳から」始める産めるカラダのメンテナンス
第10章 妊活の未来は?
第11章 齊藤英和×白河桃子―女性を幸せにする妊活
著者情報 齊藤 英和
 国立成育医療研究センター母性医療診療部不妊診療科医長。山形大学医学部附属病院講師、山形大学医学部助教授を経て2002年より現職。専門は生殖医学、不妊治療。不妊治療の最前線で長く活躍する一方、加齢による妊娠率低下や高齢出産リスクに関する啓発にも力を入れている。日本産科婦人科学会倫理委員会・登録調査小委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白河 桃子
 少子化ジャーナリスト、作家。一般社団法人「オサン・デ・ファム」アンバサダーとして「女の子を幸せにする心とカラダの授業」プロデュース。「全国結婚支援セミナー」主宰。大妻女子大学就業力GP「ライフコース講座」講師および企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。