感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労作教育思想史

著者名 小林澄兄/著
出版者 丸善
出版年月 1934
請求記号 S371/00786/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102542216版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S371/00786/
書名 労作教育思想史
著者名 小林澄兄/著
出版者 丸善
出版年月 1934
ページ数 442,8p
大きさ 23cm
分類 3715
一般件名 労作教育-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940015835

要旨 太平洋戦時下の日本軍の捕虜という底辺から、戦後日本の経済的繁栄と軌を一に企業社会で成功し、世界企業NCRの頂点にまで飛躍する…。昭和史の地獄と天国を見た波瀾万丈の生涯を語る興味津々の自伝の完訳。
目次 消え去った世界
上海での幕間劇
あらたな門出
侵入と敗北
捕虜
戦時下の日本で生き延びる
もはや日は昇らず
イングランドと再出発
中国行きのスローボート
香港での成功〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。