感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大手メディアが隠すニュースにならなかったあぶない真実

著者名 上杉隆/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2012.4
請求記号 070/00446/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831686387一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャーナリズム 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00446/
書名 大手メディアが隠すニュースにならなかったあぶない真実
著者名 上杉隆/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2012.4
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-569-80312-8
分類 0704
一般件名 ジャーナリズム   福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京に大量の放射性物質が降り注いだ? 高濃度の汚染水が海洋にリークされた? 3・11以降、日本の世の中に流通したニュースの中で、何が真実で、何がウソだったのか。新聞・テレビが隠し続けた恐るべき事実を明かす。
タイトルコード 1001110188625

要旨 3・11以降、日本の世の中に流通したニュースのなかで、何が真実で、何がウソだったのか。
目次 第1章 そうだったのか!3・11報道の真実(伝えられなかったメルトダウンと放射能―「メルトダウンしていません。格納容器は健全性が保たれています。逃げる必要はありません」のウソ
原発の非常用冷却装置が作動しなかった理由―「原発事故は『人災』ではない」のウソ ほか)
第2章 新聞・テレビが真実を伝えられない理由(原発コストと政府・産業・マスコミの関係―「原発はクリーンで安全、低コストです」のウソ
大手メディアがジャーナリズム失格の理由―「セシウムは出ていません」「全国から検出されるなんてありません」のウソ ほか)
第3章 ニュースにならなかった日本の食品のあぶない真実(輸入禁止にされていた日本の食品―「『風評被害』で東京電力への賠償請求が始まっています」のウソ
海産物・農産物の放射能汚染を考慮にいれていない愚かさ―「大丈夫です。仮に、いま日本人が1トン海水を飲んでも、ただちに健康には被害はありません」のウソ ほか)
第4章 絶対に許せない!権力とメディアの「ウソ」(記者会見場での伝えられない舞台裏―「フリーの記者は態度が悪い」のウソ
公的な記者会見が閉鎖されている世界唯一の国が日本―「日本には報道の自由がある」のウソ1 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。