感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳の個性を才能にかえる 子どもの発達障害との向き合い方

著者名 トーマス・アームストロング/著 中尾ゆかり/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2013.6
請求記号 378/00990/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432076715一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893 2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00990/
書名 脳の個性を才能にかえる 子どもの発達障害との向き合い方
著者名 トーマス・アームストロング/著   中尾ゆかり/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2013.6
ページ数 277,40p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-14-081608-0
原書名 The power of neurodiversity
分類 378
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜18
内容紹介 肌や髪の色がみな違うように、脳にも多彩なバリエーションがある。ADHD、自閉症、ディスレクシアなど、7つの脳の個性を取り上げ、それぞれに合う新しい教育のあり方や支援ツール、具体的な戦略などを提案する。
タイトルコード 1001310032737

要旨 宮城県仙台市から青森県青森市まで、東日本大震災の被災各地を貫く東北の大動脈・国道45号線。震災直後、大量の瓦礫や土砂に塞がれた「命の道」は、わずか一週間でほぼ復旧し、多くの救援物資や救助隊がその先へと向かっていった。それを可能にしたのは、国土交通省、自衛隊、そして郷土を守るべく、甚大な被害を前に自ら立ち上がった地元住民の強い意志と覚悟だった―。早期復旧にかけた人々の、誇り高き矜持。
目次 第1章 宮古市 瓦礫に塞がれた道―この道路が通れなければ…一夜にして景色が変わり、大津波警報発令の最中、彼らは決断した。「腹を決めていくしかねえ」
第2章 南三陸町、気仙沼市 被災地を救った燃料と「伝説の旧道」―非常事態に大きく立ちはだかる、縦割り行政の弊害。それを打破したのは、特異なネットワークを持つ地元業者たちだった…。
第3章 釜石市 地元住民が作った「命の道」―市内の小中学生の大部分が津波被害から逃れた釜石市。震災の翌日から、地元業者や住民が作ったある道路が、釜石を救うことに。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。