感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死の彼方 霊魂問題の聖書的批判

著者名 カーライル・ビー・ヘインス/著 福音社編集部/訳
出版者 福音社
出版年月 1949.3
請求記号 S190/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100715346版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S190/00009/
書名 死の彼方 霊魂問題の聖書的批判
著者名 カーライル・ビー・ヘインス/著   福音社編集部/訳
出版者 福音社
出版年月 1949.3
ページ数 220p
大きさ 18cm
分類 190
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940048502

要旨 「PDCAサイクルを回せ」「問題指向から目標指向へ」などのマネジメントの原則と方法論は、医療・福祉の領域にも適応可能である。臨床レベルの「医療・福祉の統合」から、事業体レベルの「サービスの質向上と経営の両立」、「持続可能な社会」を目指す政策レベルまで、マネジメントを科学する。全体を捉えたい人、10年単位の大きな流れを知りたい人、新しい研究の視点を求める人に必読の1冊。初学者・実践家向けのコラムも充実。改訂版では、「第11章保健・医療・介護の半世紀」を新たに収録。
目次 医療・福祉のマネジメント
第1部 臨床(ミクロ)編(生理・心理・社会モデルに基づく国際生活機能分類
在宅重度要介護者のQOL―リハビリテーションの視点から
在宅生活を支えるケア・マネジメント―閉じこもり予防と退院・退所支援を中心に
家族の介護負担感を軽減するために―関連因子と介入方法、介護保険のインパクト
介護保険政策は介護者の介護負担を軽減したか―介護者の主観的幸福感・うつ・介護負担感へのインパクト)
第2部 チーム・事業体(メゾ)編(医療・福祉のチーム・マネジメント
組織・事業体のマネジメント
超高齢社会と福祉産業のmission・chance・risk
福祉産業の特性)
第3部 政策(マクロ)編(保健・医療・介護の半世紀
New Public Managementとは何か
医療・福祉サービスの多面的評価
介護保険制度の政策評価
医療・福祉マネジメント研究―EBPと知識マネジメント)
著者情報 近藤 克則
 日本福祉大学社会福祉学部教授、大学院医療・福祉マネジメント研究科長。1983年千葉大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院リハビリテーション部医員、船橋二和病院リハビリテーション科科長などを経て、1997年日本福祉大学助教授。University of Kent at Canterbury(イギリス)客員研究員(2000‐2001)を経て、2003年から同大教授、2009年から同大学院医療・福祉マネジメント研究科長。博士(医学・社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。